高千穂九州の旅とマヤ暦
9月24日 マヤ暦 KIN64 黄色い種/赤い空歩く人 音12
19日より昨日23日まで九州縦断旅行に行ってきました。
主人の模合仲間との家族旅行です。
不思議なことが好きな赤い空歩く人の13日の期間中の旅行
現場にでて現実をみるのも大切な期間です。
何を見てきたかというと・・・考える暇もない
ハードな一日4時間~5時間も車での移動の
山道、吐き気との闘いの旅・・・・
でもすごく楽しい旅となりました。
マヤ暦で見てもすごく結びつきの強いメンバーで
30年近くも模合が続いているのもわかります。
「白い世界の橋渡し」のウェブスペルが3人
ということはご先祖の関係や前世での関係が深いということ
「白い世界の橋渡し」は人と人とを橋渡しする紋章でもあります。
さらに面倒見のいい「赤い竜」のウェブスペルが2人
太陽の紋章に1人
ガイド関係もたくさんあります。濃密な関係・・
皆に感謝です
初日19日 KIN59 青い嵐/赤い空歩く人 音7
初日鹿児島入りの日
飛行場に緊急着陸の機があった為、
着陸30分程遅れのアナウンス、
「うわぁ!」乗客からの声、
なんとうちのメンバーでムードメーカーステキな人です
桜島三回旋回中になんと桜島から急に高々と噴煙があがったのです。
「青い嵐」は火と関係のあるKIN、「青い嵐」らしいな~桜島の歓迎です^-^;
旅行2日目 9月20日 KIN60黄色い太陽/赤い空歩く人 音8
高千穂峡
旅行3日目 9月21日 KIN61 赤い竜/赤い空歩く人 音9
高千穂宮
朝日を浴びて輝く樹齢800年の杉の木
天安河原
日が差し込み輝く洞窟
天岩戸神社
神社の後方にある天の岩戸は人が入る事、撮影は許されず。
神社裏手より神社の方の案内で見るこことができました。
今日はここまで・・・
関連記事