てぃーだブログ › てぃだはにすく  › マヤ暦 › 高千穂九州の旅とマヤ暦

2009年09月24日

高千穂九州の旅とマヤ暦

9月24日 マヤ暦 KIN64 黄色い種/赤い空歩く人 音12

19日より昨日23日まで九州縦断旅行に行ってきました。

主人の模合仲間との家族旅行です。

不思議なことが好きな赤い空歩く人の13日の期間中の旅行

現場にでて現実をみるのも大切な期間です。

何を見てきたかというと・・・考える暇もない

ハードな一日4時間~5時間も車での移動の

山道、吐き気との闘いの旅・・・・

でもすごく楽しい旅となりました。

マヤ暦で見てもすごく結びつきの強いメンバーで

30年近くも模合が続いているのもわかります。

「白い世界の橋渡し」のウェブスペルが3人

ということはご先祖の関係や前世での関係が深いということ

「白い世界の橋渡し」は人と人とを橋渡しする紋章でもあります。

さらに面倒見のいい「赤い竜」のウェブスペルが2人

太陽の紋章に1人

ガイド関係もたくさんあります。濃密な関係・・

皆に感謝ですハート

初日19日 KIN59 青い嵐/赤い空歩く人 音7
初日鹿児島入りの日
飛行場に緊急着陸の機があった為、
着陸30分程遅れのアナウンス、
「うわぁ!」乗客からの声、
なんとうちのメンバーでムードメーカーステキな人ですタラ~
桜島三回旋回中になんと桜島から急に高々と噴煙があがったのです。
「青い嵐」は火と関係のあるKIN、「青い嵐」らしいな~桜島の歓迎です^-^;
高千穂九州の旅とマヤ暦



旅行2日目 9月20日 KIN60黄色い太陽/赤い空歩く人 音8
高千穂峡
高千穂九州の旅とマヤ暦



旅行3日目  9月21日 KIN61 赤い竜/赤い空歩く人 音9
高千穂宮
朝日を浴びて輝く樹齢800年の杉の木
高千穂九州の旅とマヤ暦


天安河原
高千穂九州の旅とマヤ暦



高千穂九州の旅とマヤ暦



日が差し込み輝く洞窟
高千穂九州の旅とマヤ暦


天岩戸神社
神社の後方にある天の岩戸は人が入る事、撮影は許されず。
神社裏手より神社の方の案内で見るこことができました。
高千穂九州の旅とマヤ暦



今日はここまで・・・









同じカテゴリー(マヤ暦)の記事
鏡の向こう
鏡の向こう(2011-07-17 16:35)

ジョン・F・ケネディ
ジョン・F・ケネディ(2011-06-08 23:04)

なんとなく前進
なんとなく前進(2011-06-02 19:05)

赤い地球・第四の城
赤い地球・第四の城(2011-05-31 00:00)


Posted by 奥野水月 at 19:47│Comments(4)マヤ暦
この記事へのコメント
お早うございます!

連休には旅行をされていたのでしたか~!
初秋の九州は、いかがでしたか?

高千穂は行ってみたい、ところです。
でも、パワースポットにこんなに大勢の人が
いるとは思いませんでした!
東国原知事の宣伝効果でしょうかね(笑)
Posted by 夕焼け小焼け夕焼け小焼け at 2009年09月25日 08:35
こんにちは~
九州は涼しくて沖縄の暑さに今へろへろです。
修学旅行よりハードな日程^-^;

高千穂峡はすれ違いにぶつかるぐらいの人人人・・・
こんな田舎、辺鄙なところにですよ(自分もだけど)
これに懲りて高千穂神社は朝6時過ぎに行きましたよ
高千穂宮はなぜか涙かつっっー・・
天岩戸神社も良かったですよ
懲りずにまた九州の今度は神社めぐりしたいです。
Posted by 奥野水月奥野水月 at 2009年09月25日 14:35
高千穂に行ってきたんだ~~。

ステキな写真です。
そりゃ、沖縄が暑くかんじるわぁ~。(笑

いいな~神社めぐり
Posted by 星のオーラ♪星のオーラ♪ at 2009年09月26日 01:31
高千穂いいっすよ~
沖縄チョウ暑いです^-^;
でものどもと過ぎればなんとやら
次回は樹齢6500年の木がある幣立神社に
行ってみたいとフツフツ思案中
Posted by 奥野水月奥野水月 at 2009年09月26日 12:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。